6-5 -1 投射方位図法
6-5-1-1 Gnomonic (心射方位図法)
6-5-1-1-1 極面 (心射方位図法)
【 投影式 】北極で平面が接する。
ρ = R cotφ
x = ρ sin (λ - λ0)
y = - ρ cos (λ - λ0)
【経度・緯度】 経線:直線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・中心の極から離れるにつれ拡大して行く。参考書籍などの
サンプル描写図では、中心から30°程度離れた部分 までの
部分球描画としているものが多い。ここでは歪を みるため
に部分球外(下図灰色部分)も描画して見た。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C3 | 1 ← 描画係数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ρ | F9 | =COT(RADIANS(D9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | G9 | =F9*SIN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | H9 | =-F9*COS(RADIANS(E9)) |
[図 6-5-1-1-1] 心射図法 - 極面 ( Gnomonic Projection,Polar Aspect )
【地図主点(中心)】東経 135゚、北緯90゚ 【主描画範囲】北緯30゚以北
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
6-5-1-1-2 赤道面 (心射方位図法)
【 投影式 】赤道で平面が接する。
x = R tan (λ - λ0)
y = R tanφ / cos (λ - λ0)
もしcosφcos (λ-λ0)が0以下であるならば、ポイントを
描画しない。
【経度・緯度】 経線:直線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・中心点から離れるにつれ拡大して行く。参考書籍などの
サンプル描写図では、中心から60°離れた部分までの
部分球描画としているものが多い。
ここでは歪をみるために部分球外も描画して見た。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C3 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画範囲 | C4 | ?? ← 中心からの描画したい範囲(単位°) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
r | C5 | =TAN(RADIANS(C4)) ← 描画半径 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | F9 | =TAN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | G9 | =TAN(RADIANS(D9))/COS(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
CH1 | H9 |
=IF(COS(RADIANS(D9))*COS(RADIANS(E9))<=0,"●",0) ↑cosφcos (λ-λ0)のチェック |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
CH2 | I9 | =IF(F9^2+G9^2>$C$5^2,"●",0) ← 描画半径のチェック | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑ 描画チェックをしている。"●"の付いた行のデータは、描画しない。但し、ここでは、"●"の 付いたものを灰色で範囲外として描写した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<描画範囲に外周を付ける> 描画範囲を特定する。
5-2-3 外周を参照し『r』は、セルC5 を指定する。
[図 6-5-1-1-2] 心射図法
赤道面 ( Equatorial Gnomonic Projection,Equatorial Aspect )
【地図主点(中心)】東経 135゚、緯度0゚ 【主描画範囲】地図主点中心から 60゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
6-5-1-1-3 傾斜面 (心射方位図法)
【 投影式 】地球上の任意の地点で平面が接する。
cos z = sinφ1 sinφ + cosφ1 cosφ cos (λ - λ0)
K = sec z = 1 / cos z
x = RK cosφ sin(λ - λ0)
y = RK [cosφ1 sinφ - sinφ1 cosφ cos(λ - λo)]
cos zがゼロ以下ならば、地点を拒描画しない。
【経度・緯度】 経線:直線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・中心点から離れるにつれ拡大して行く。参考書籍などの
サンプル描写図では、中心から60°程度離離れた部分ま
での部分球描画としているものが多い。ここでは歪を見
るために部分球外も描画して見た。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
φ1 | C3 | ?? ← 中心緯度(希望緯度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画範囲 | C4 | ?? ← 中心からの描画したい範囲(単位°) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C5 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<描画範囲計算> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
範囲経度 | E4 | =IF(C3+C4>90,-180+C2,C2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
範囲緯度 | F4 | =IF(C3+C4>90,90-($C$3+$C$4-90),C3+C4) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
G4 |
=IF($C$2<0,IF(E4-$C$2>180,E4-$C$2-360, E4-$C$2),IF(E4-$C$2<-180,E4+360-$C$2,E4-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
cos z | H4 |
=IF($C$2<0,IF(E4-$C$2>180,E4-$C$2-360, E4-$C$2),IF(E4-$C$2<-180,E4+360-$C$2,E4-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
K | I4 | =1/H4 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | J4 | =I4*COS(RADIANS(F4))*SIN(RADIANS(G4)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | K4 |
=I4*(COS(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(F4))- SIN(RADIANS($C$3))*COS(RADIANS(F4))*COS(RADIANS(G4))) ←この値が 描画半径となる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
cos z | F9 |
=SIN(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(D9))+COS(RADIANS($C$3))* COS(RADIANS(D9))*COS(RADIANS(E9)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
K | G9 | =1/F9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | H9 | =G9*COS(RADIANS(D9))*SIN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | I9 |
=G9*(COS(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(D9))-SIN(RADIANS($C$3))* COS(RADIANS(D9))*COS(RADIANS(E9))) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
<描画範囲に外周を付ける> 描画範囲を特定する。
5-2-3 外周を参照し『r』は、セルK4 を指定する。
[図 6-5-1-1-3] 心射図法 - 傾斜面 ( Gnomonic Projection,Oblique Aspect )
【地図主点(中心)】東経 135゚、北緯35゚ 【主描画範囲】地図主点中心から 60゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
6-5-1-2 Stereographic (平射方位図法)
6-5-1-2-1 極面 (平射方位図法)
【 投影式 】ρ= 2 R k0 tan ( π/4 - φ/2 )
x = ρ sin ( λ - λ0 )
y = - ρ cos ( λ - λ0 )
φ= - 90° は描画しない。
【経度・緯度】 経線:直線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・中心点から離れるにつれ拡大して行く。参考書籍などの
サンプル描写図では、極から90°離れた部分(赤道)まで
の半球描画としているものが多い。
ここでは歪をみるために半球外も描画して見た。
そして北極、南極を中心とした半球を縦列に並べて描画
してみた。
・k0 は、1 にした。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C3 | 1 ← 描画係数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ρ | F9 | =2*TAN(PI()/4-RADIANS(D9/2)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | G9 | =F9*SIN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | H9 | =-F9*COS(RADIANS(E9)) |
[図 6-5-1-2-1] 平射図法 - 極面 ( Stereographic Projection,Polar Aspect )
【地図主点(中心)】東経 135゚、北緯90゚ 【主描画範囲】緯度 0゚以北
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
[図 6-5-1-2-1] 平射図法 - 極面、半球縦列 ( Stereographic Projection,Polar Aspect )
【地図主点(中心)】上半球:東経135゚、北緯90゚ / 下半球:西経 45゚、南緯90゚
6-5-1-2-2 赤道面 (平射方位図法)
【 投影式 】cos z = cos φcos ( λ - λ0)
もし cos z = - 1 描画しない
K = 2 k0 / (1 + cos z)
x = R K cosφ sin(λ - λ0)
y = R K sinφ
【経度・緯度】 経線:曲線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・中心経度から左右に90°離れた経線は円弧となります。
・中心点から離れるにつれ拡大して行く。参考書籍などの
サンプル描写図では、中心から±90°離れた部分までの
半球描画としているものが多い。
ここでは歪をみるために半球外も描画して見た。そして
北極、南極を中心とした半球を並べた描画もあらわした。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
k0 | C3 | 1 ← k0 は投影の中心の縮尺係数です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C4 | 1 ← 描画係数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
cos z | F9 | =COS(RADIANS(D9))*COS(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
K | G9 | =2/(1+F9) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | H9 | =G9*COS(RADIANS(D9))*SIN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | I9 | =G9*SIN(RADIANS(D9)) |
[図 6-5-1-2-2] 平射図法 - 赤道面 ( Stereographic Projection,Equatorial Aspect )
【地図主点(中心)】東経 135゚、緯度0゚ 【主描画範囲】地図主点中心から 90゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
[図 6-5-1-2-2] 平射図法 - 赤道面、
半球並列 ( Stereographic Projection,Equatorial Aspect )
【地図主点(中心)】左半球:東経135゚、緯度 0゚ / 右半球:西経 45゚、緯度 0゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
6-5-1-2-3 傾斜面 (平射方位図法)
【 投影式 】cos z = sinφ1 sinφ + cosφ1 cosφ cos (λ - λ0)
K = 2 k0 / (1 + cos z )
x = RK cosφsin(λ - λ0)
y = RK [cosφ1 sinφ - sinφ1 cosφ cos(λ - λo)]
もし cos z = -1 は描画しない。
【経度・緯度】 経線:曲線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・中心点から離れるにつれ拡大して行く。参考書籍などの
サンプル描写図では、中心から90°離れた部分までの
部分球描画としているものが多い。
ここでは歪をみるために部分球外も描画して見た。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
φ1 | C3 | ?? ← 中心緯度(希望緯度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
k0 | C4 | 1 ← k0 は投影の中心の縮尺係数です | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画範囲 | C5 | ?? ← 描画範囲(この例では 90°で設定している) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C6 | 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<描画範囲計算> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
範囲経度 | E3 | =C5 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
範囲緯度 | G3 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
cos z | H3 |
=SIN(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(G3))+COS(RADIANS($C$3))* COS(RADIANS(G3))*COS(RADIANS(F3)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
K | I3 | =2/(1+H3) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | J3 | =I3*COS(RADIANS(G3))*SIN(RADIANS(F3)) ← この値が 描画半径となる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
cos z | F9 |
=SIN(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(D9))+COS(RADIANS($C$3))* COS(RADIANS(D9))*COS(RADIANS(E9)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
K | G9 | =2/(1+F9) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | H9 | =G9*COS(RADIANS(D9))*SIN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | I9 |
=G9*(COS(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(D9))-SIN(RADIANS($C$3))* COS(RADIANS(D9))*COS(RADIANS(E9))) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
<描画範囲に外周を付ける> 描画範囲を特定する。
5-2-3 外周を参照し『r』は、セルJ3 を指定する。
[図 6-5-1-2-3] 平射図法 - 傾斜面 ( Stereographic Projection,Oblique Aspect )
【地図主点(中心)】東経 135゚、北緯35゚ 【主描画範囲】地図主点中心から 90゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
6-5-1-3 External Perspective <near-side> (外射図法) <光源に近い面>
6-5-1-3-1 極面 (外射図法)
【 投影式 】p = π/2 - φ
r = R h sin p / ( R + h - R cos p )
x = r sin ( λ - λ0)
y = - r cos ( λ - λ0)
【経度・緯度】 経線:直線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・そのまま全球データを描画す
ると、ある地点を超えると裏
返って描画されてしまう。
外射点半角 (a)
= arcsin [ R / (R + h) ]
描画範囲の判定 (Pmax) = π / 2 - 外射点半角
Pmax超えた地点を描画しない
描画外周円半径 (g) = h×tan (a)
・地球半径は 6,370km、地上高は、あまり大きくすると
正射図法と類似してしまうので、静止衛星の 高度に
近似した 35,786km とした。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C3 | 6,370 ← 他では「1」を多用したがここでは、地球半径を用いる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
h | C4 | 35,786 ← 地上高(静止衛星の高度近似) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
外射点半角 | J2 | =ASIN($C$3/($C$3+$C$4)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画範囲の判定 (Pmax) |
J3 | =PI()/2-$J$2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画外周円半径 | J4 | =$C$4*TAN($J$2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
P | F9 | =PI()/2-RADIANS(D9) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
r | G9 | =$C$3*$C$4*SIN(F9)/($C$3+$C$4-$C$3*COS(F9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | H9 | =G9*SIN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | I9 | =-G9*COS(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画CH | J9 | =IF(F9>$J$3,"●",0) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑「●」印は、描画しない。 |
<描画範囲に外周を付ける> 描画範囲を特定する。
5-2-3 外周を参照し『r』は、セルJ4 を指定する。
[図 6-5-1-3-1] 外射図法 - 極面 ( External Perspective Projection,Polar Aspect )
【視点(光源)】地上から 35,786km上空より照射 (静止衛星高度に近似)
【地図主点(中心)】北極上空------東経 135゚、北緯 90゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚ 【地球半径】6,370km として計算
6-5-1-3-2 赤道面 (外射図法)
【 投影式 】 α=sin-1[sinφ0 sinφ+cosφ0cosφcos ( λ - λ0)]
β=cos-1[(sinφ0 sin α- sinφ)/(cosφ0 cos α)]
p = π / 2 - α
r = R h sin p / ( R + h - R cos p )
x = r sin β
y = - r cos β
【経度・緯度】 経線:曲線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・そのまま全球データを描画すると、ある地点を超えると
裏返って描画されてしまう。
外射点半角 (a) = arcsin [ R / (R + h) ]
描画範囲の判定 (Pmax) = π / 2 - 外射点半角
Pmax超えた地点を描画しない
描画外周円半径 (g) = h×tan (a)
・地球半径は 6,370km、地上高は、あまり大きくすると
正射図法と類似してしまうので、静止衛星の高度に
近似した 35,786km とした。
(6-5-1-3-1 極面 のポイント参照)
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
φ0 | C3 | 0 ← 中心緯度(赤道上なので 0 とする) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C4 | 6,370 ← 他では「1」を多用したがここでは、地球半径を用いる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
h | C5 | 35,786 ← 地上高(静止衛星の高度近似) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
外射点半角 | J2 | =ASIN($C$4/($C$4+$C$5)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画範囲の
判定 |
J3 | =PI()/2-$J$2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画外周円半径 | J4 | =$C$5*TAN($J$2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
α | F9 |
=ASIN(SIN(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(D9))+ COS(RADIANS($C$3))*COS(RADIANS(D9))*COS(RADIANS(E9))) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
β | G9 |
=SIGN(SIN(RADIANS(C9-$C$2)))*ACOS((SIN(RADIANS($C$3))* SIN(F9)-SIN(RADIANS(D9)))/(COS(RADIANS($C$3))*COS(F9))) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
P | H9 | =PI()/2-F9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
r | I9 | =($C$4*$C$5*SIN(H9))/($C$4+$C$5-$C$4*COS(H9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | J9 | =I9*SIN(G9) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | K9 | =-I9*COS(G9) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画CH | L9 | =IF(H9>$J$3,"●",0) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑「●」印は、描画しない。 |
<描画範囲に外周を付ける> 描画範囲を特定する。
5-2-3 外周を参照し『r』は、セルJ4 を指定する。
[図 6-5-1-3-2] 外射図法 - 赤道面 (External Perspective Projection,Equatorial Aspect)
【視点(光源)】地上から 35,786km上空より照射 (静止衛星高度に近似)
【地図主点(中心)】赤道上空------東経 135゚、緯度 0゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚ 【地球半径】6,370km として計算
6-5-1-3-3 傾斜面 (外射図法)
【 投影式 】 α=sin-1[sinφ0 sinφ+cosφ0 cosφcos ( λ - λ0)]
β=cos-1[(sinφ0 sin α- sinφ)/(cosφ0 cos α)]
p = π/2 - α
r = R h sin p / ( R + h - R cos p )
x = r sin β
y = - r cos β
※投影式は、6-5-1-3-2 赤道面と同様
【経度・緯度】 経線:曲線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・そのまま全球データを描画すると、ある地点
を超えると裏返って描画されてしまう。
外射点半角 (a) = arcsin [ R / (R + h) ]
描画範囲の判定 (Pmax) = π / 2 - 外射点半角
Pmax超えた地点を描画しない
描画外周円半径 (g) = h×tan (a)
・地球半径は 6,370km、地上高は、あまり大きく
すると正射図法と類似してしまうので、静止衛星
の高度に近似した 35,786km とした。
(6-5-1-3-1 極面 のポイント参照)
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
φ0 | C3 | ?? ← 中心緯度(赤道上なので 0 とする) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C4 | 6,370 ← 他では「1」を多用したがここでは、地球半径を用いる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
h | C5 | 35,786 ← 地上高(静止衛星の高度近似) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
外射点半角 | J2 | =ASIN($C$4/($C$4+$C$5)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画範囲の
判定 |
J3 | =PI()/2-$J$2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画外周円 半径 |
J4 | =$C$5*TAN($J$2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
α | F9 |
=ASIN(SIN(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(D9))+ COS(RADIANS($C$3))*COS(RADIANS(D9))*COS(RADIANS(E9))) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
β | G9 |
=SIGN(SIN(RADIANS(C9-$C$2)))*ACOS((SIN(RADIANS($C$3))* SIN(F9)-SIN(RADIANS(D9)))/(COS(RADIANS($C$3))*COS(F9))) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
P | H9 | =PI()/2-F9 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
r | I9 | =($C$4*$C$5*SIN(H9))/($C$4+$C$5-$C$4*COS(H9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | J9 | =I9*SIN(G9) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | K9 | =-I9*COS(G9) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
描画CH | L9 | =IF(H9>$J$3,"●",0) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑「●」印は、描画しない。 |
<描画範囲に外周を付ける> 描画範囲を特定する。
5-2-3 外周を参照し『r』は、セルJ4 を指定する。
[図 6-5-1-3-3] 外射図法 - 傾斜面 (External Perspective Projection,Oblique Aspect)
【視点(光源)】地上から 35,786km上空より照射 (静止衛星高度に近似)
【地図主点(中心)】東経 135゚,北緯 35゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚ 【地球半径】6,370km として計算
6-5-1-4 Orthographic (正射方位図法)
6-5-1-4-1 極面 (正射方位図法)
【 投影式 】 ρ = R cosφ
x = ρ sin (λ - λ0)
y = - ρ cos (λ - λ0)
φが中心極の反対半球なら描画しない
【経度・緯度】 経線:直線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・半球しか描画できないため、データも 0~90°か
0~ -90°のどちらか半球分を準備します。
・ここでは、半球縦列の描画例を掲載しました。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C3 | 1 ← 描画係数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ρ | F9 | =COS(RADIANS(D9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | G9 | =F9*SIN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | H9 | =-F9*COS(RADIANS(E9)) |
[図 6-5-1-4-1] 正射図法 - 極面 ( Orthographic Projection,Polar Aspect )
【地図主点(中心)】東経135゚、北緯90゚
【視点(光源)】地球から無限遠方より照射【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
[図 6-5-1-4-1] 正射図法 - 極面、半球縦列 ( Orthographic Projection,Polar Aspect )
【地図主点(中心)】上部:東経135゚、北緯90゚、下部:西経45゚、南緯90゚
【視点(光源)】地球から無限遠方より照射【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
6-5-1-4-2 赤道面 (正射方位図法)
【 投影式 】x = R cosφ sin (λ - λ0)
y = R sinφ
もし cosφ cos (λ - λ0) < 0 の点は描画しない(※)
【経度・緯度】 経線:曲線 、緯線:直線
【 ポイント 】・半球描画なので、中心経度±90°のデータを用いる
これにより cosφ cos (λ - λ0) < 0 の判別不要(※)
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C3 | 1 ← 描画係数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<外周計算> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | F3 | 90 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | G3 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | H3 | =COS(RADIANS(G3))*SIN(RADIANS(F3)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | F9 | =COS(RADIANS(D9))*SIN(RADIANS(E9)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | G9 | =SIN(RADIANS(D9)) |
<描画範囲に外周を付ける> 描画範囲を特定する。
5-2-3 外周を参照し『r』は、セルH3 を指定する。
[図 6-5-1-4-2] 正射図法 - 赤道面 ( Orthographic Projection,Equatorial Aspect )
【視点(光源)】地球から無限遠方より照射
【地図主点(中心)】東経 135゚、緯度 0゚ 【主描画範囲】地図主点を中心として90゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
[図 6-5-1-4-2] 正射図法 - 赤道面、半球並列
( Orthographic Projection,Equatorial Aspect )
【視点(光源)】地球から無限遠方より照射
【地図主点(中心)】左:東経 135゚、緯度 0゚ 右:西経45゚,緯度 0゚
【描画範囲】左右の地図主点を中心として90゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
6-5-1-4-3 傾斜面 (正射方位図法)
【 投影式 】cos z = sinφ1sinφ+cosφ1cosφcos( λ - λ0)
x = R cosφsin( λ - λ0)
y = R [ cosφ1sinφ - sinφ1cosφcos(λ -λ0)]
もし cos z < 0 のポイントは描画しない。
【経度・緯度】 経線:曲線 、緯線:曲線
【 ポイント 】・全球のデータを用いて計算し cos z < 0 の部分の部分のポイ
ントを消去する。
<基準経度・標準緯度・予備計算・共通数値 など> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
λ0 | C2 | ??? ← 中心経度(希望経度を入力) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
R | C3 | 1 ← 描画係数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<外周計算> | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | E3 | 90 ← 描画範囲を±90°とした場合 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | F3 | 0 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | G3 | =COS(RADIANS(F3))*SIN(RADIANS(E3)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
<データ計算 など> 経度緯度のデータ毎に記述式を複写(行コピー)する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
記号 | セルNo. | 記述式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
No. | B9 | ??? ← 式を複写する時に、一旦ソートしたり、解析時に役立つので連番号を付与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
経度 | C9 | ??? ← 実際の経度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
緯度 | D9 | ??? ← 実際の緯度データ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
補正 λ-λ0 |
E9 |
=IF($C$2<0,IF(C9-$C$2>180,C9-$C$2-360,C9-$C$2), IF(C9-$C$2<-180,C9+360-$C$2,C9-$C$2)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
x | F9 | =COS(RADIANS(D10))*SIN(RADIANS(E10)) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
y | G9 |
=COS(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(D10))-SIN(RADIANS($C$3))* COS(RADIANS(D10))*COS(RADIANS(E10)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
cos z CH |
H9 |
=IF(SIN(RADIANS($C$3))*SIN(RADIANS(D10))+COS(RADIANS($C$3))* COS(RADIANS(D10))*COS(RADIANS(E10))<0,"●",0) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
<描画範囲に外周を付ける> 描画範囲を特定する。
5-2-3 外周を参照し『r』は、セルG3 を指定する。
[図 6-5-1-4-3] 正射図法 - 傾斜面 ( Orthographic Projection,Oblique Aspect )
【視点(光源)】地球から無限遠方より照射
【地図主点(中心)】東経 135゚、北緯 35゚ 【主描画範囲】地図主点を中心として90゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
[図 6-5-1-4-3] 正射図法 - 傾斜面、半球並列
( Orthographic Projection,Oblique Aspect )
【視点(光源)】地球から無限遠方より照射
【地図主点(中心)】左:東経 135゚、北緯 35゚ 右:西経45゚、南緯35゚
【主描画範囲】左右の地図主点を中心として90゚
【経度間隔】15゚【緯度間隔】10゚
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から