8-1 データの入手
データの入手先は 4章でのべましたが、ここでは具体的な入手について説明
します。
8-1-1 GEODAS NG を使ってみる
インストールは、英文に従います(簡単な英文説明)。任意のフォルダー に
インストールしたら、同じフォルダーに「coast41」を解凍してください。
実行ファイルは「CoastEx.exe」です。最初に立ち上げるときだけデータフ
ァィルの格納先を聞いてきますので、hersey.b00 が格納された coast41
を指定します。2回目以降はイニシャルファイルができているので聞いて
くることはありません。
このファイルは読み込んだデータのブラウジングもできますが、描画投影式は「Plate Carree」
と思われます。
8-1-2 GEODAS NG でデータを読み込む
8-1-2-1「coast41」を使って描画して見る(描画は画面をキャプチャー)。
描画は「Choose Coastline」と「Choose Resolution」を選択します。
2項目を指定して読み込んだ例
◎ Choose Coastline : Herseys World Coastline
Choose Resolution : Full 描画ポイント数 8,274
◎ Choose Coastline : Herseys World Coastline
Choose Resolution : High 描画ポイント数 4,263
◎ Choose Coastline : Herseys World Coastline
Choose Resolution : Medium-High 描画ポイント数 3,656
◎ Choose Coastline : Herseys World Coastline
Choose Resolution : Medium 描画ポイント数 2,376
◎ Choose Coastline : Herseys World Coastline
Choose Resolution : Medium-Low 描画ポイント数 1,464
◎ Choose Coastline : Herseys World Coastline
Choose Resolution : Low 描画ポイント数 885
◎ Choose Coastline : Herseys World Coastline
Choose Resolution : Crude 描画ポイント数 519
◎ Choose Coastline : World Vector Shoreline
Choose Resolution : Full 描画ポイント数 1,521,829
※このデータ数では、EXCELでは読み込めませんのでエディターなどで
分割して二度に分けるなどして処理してください。
◎ Choose Coastline : World Vector Shoreline
Choose Resolution : High 描画ポイント数 466,959
◎ Choose Coastline : World Vector Shoreline
Choose Resolution : Medium-High 描画ポイント数 206,152
◎ Choose Coastline : World Vector Shoreline
Choose Resolution : Medium 描画ポイント数 172,411
◎ Choose Coastline : World Vector Shoreline
Choose Resolution : Medium-Low 描画ポイント数 150,449
◎ Choose Coastline : World Vector Shoreline
Choose Resolution : Low 描画ポイント数 149,104
◎ Choose Coastline : World Vector Shoreline
Choose Resolution : Crude 描画ポイント数 149,056
8-1-2-2「シェープファイル」を描画して見る(描画は画面をキャプチャー)。
シェープファルを読み込むには
[Coastlines+] → [Import Coast Shapefile(s)] → シェープファイルを読み込む。
保存は、GMT/ASCII Coast Formatを指定すると拡張子「dat」で保存出来ます。
WEBにあるシェープファイルの読み込み例
8-1-2-2-1 国境
スケール比較ができるNatural EarthのWEBサイトを利用しています。
http://www.naturalearthdata.com/downloads/
<スケール> WEBサイトより
Large scale data, 1:10m | Medium scale data, 1:50m | Small scale data, 1:110m |
1:10,000,000 | 1:50,000,000 | 1:110,000,000 |
1″ = 158 miles | 1″ = 790 miles | 1″ = 1,736 miles |
1 cm = 100 km | 1 cm = 500 km | 1 cm = 1,100 km |
ne_10m_admin_0_countries_lakes.shp 描画ポイント数 559,567
ne_50m_admin_0_countries_lakes.shp 描画ポイント数 102,199
ne_110m_admin_0_countries_lakes.shp 描画ポイント数 10,778
8-1-2-2-2 国土交通省データ
国土交通省国土政策局[国土数値情報行政区域データ]を利用します。
N03-17_01_170101.shp <北海道> 描画ポイント数 1,415,786
※EXCELでは一度に読み込めないサイズの
ため二分割して読み込む。
N03-17_25_170101.shp <滋賀県> 描画ポイント数 44,453
これが滋賀県?と違和感を持たれ
た方もいると思いますが、このデ
ータは『行政区』ですので琵琶
湖の湖界データがないのです。
つまり湖上に行政区が引かれた
ものなのです。
琵琶湖の湖界は、別のレイヤーを
利用してください。但し、湖上の
行政区線は、手で消すしか方法が
ありません。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から